皆さん、自分が投資や節税など一生懸命勉強しているのに、パートナーの協力が得られずモヤモヤしている方はいませんか?私の周りでもそういう話を良く聞きます。
そして何を隠そう、私自身が数年前まで”協力しないパートナー”でした。
そんな私が意識を変革して夫婦二人三脚で資産形成に励むようになった経緯と、具体的な対策事例のご紹介をします。
これを読めば、あなたのパートナーもきっと資産形成の心強い味方になってくれる。。。はずです。

お恥ずかしながら、数年前まで
「投資とか良く分からん。カネカネ言うのは恰好悪い」と思ってました。
その節はスイマセンでした。

よくぞ目覚めてくれた!
パートナーが投資に興味がない理由は?
昔の自分を振り返りながら、なぜ投資に興味がないのかを考察したいと思います。
もちろんお金は欲しいし豊かになりたいですよね。それを否定する人はほとんどいないと思います。
それにも関わらず投資には興味ない(それどころか投資に拒否反応を示す人もいる)というのは不思議な状況です。
これにはいろんな理由が複合していると思います。当時の自分を振り返って思いつくのは、
- お金に拘るのは汚いことという認識がある
- 汗水流してお金を得ることに価値がある。楽して稼ぐという考えが受け入れられない
- 投資=怖いものと認識している
- 投資は難しそうで自分には無理と決めつけている。
- 面倒くさい
こんな感じでした。
簡単に書くと、”否定的な考え”、”誤った認識”、”難しく考えすぎ”、”面倒くさい”といった理由ですね。
私もこういった考えに捕らわれていたので、妻が投資について勧めてくれても、全く動こうとしませんでした。
夫婦で協力して資産形成するメリット
家庭の資産形成において、パートナーの協力は不可欠です。
当たり前ですが、どんなに自分が節約・貯金してもパートナーがそれを上回るペースで消費したらお金は残りません。また、そういった状況では双方ストレスがたまり、家の中の雰囲気も悪くなってしまいます。
逆に夫婦で同じ目標に向かってアイデアを出し合い協力できれば、資産形成が加速するだけでなく、その過程も楽しく貴重な経験・思い出になります。
資産形成の過程では、悩んだり、タイミングを逃して悔しい思いをしたり、失敗して後悔したり、うまくいって喜んだりと感情が動く場面が多々あります。
そういった喜怒哀楽を共有し、協力して乗り越えると、その先には(インデックスファンドなど再現性の高い投資であれば、高い確率で)今よりも豊かな生活が待っているのです。
数年度もしくは数十年後、目標額が表示された口座額をみながら、「色々あったけど、ここまでたどり着いたね。ありがとう。」とお互いに言い合っている姿を想像したら、ステキじゃないですか?
このように、夫婦で資産形成に取り組むというのは、結果だけでなくその過程にも大きな意味があると考えています。
そしてそれは、人生において金銭面・精神面に素晴らしい彩を飾ることになると信じています。
パートナーに投資を勧めるためのプロセス
投資に限らず、相手に行動を促すことは難しいことです。
特にお金に関する価値観というのは、子供の頃から刷り込まれており、考えを変えるのは難しいと思います。そんな中、理解を得て協力者になってもらうためには、以下のステップが必要と考えます。
- お金を貯めることの重要性を理解してもらう。
- 投資の重要性を理解してもらう。
- 投資が難しい、面倒という誤解を解く。
(もちろん突き詰めれば投資は難しいですが、ここではまずインデックス投資から始めるといったイメージで書いています。) - 各種投資方法のメリット・デメリットを理解し、自分に合った投資法を知る。
と抽象的なことを書きましたが、具体的にどういう方法を取れば良いのか?が問題ですよね。
ご安心下さい、良い方法があります。
私が上記1.~4.を学び、今ではヨメよりも率先して投資に励むに至った方法を以下にご紹介します。
投資を勧める具体的な方法
結論から言いますと、私がオススメするのは、リベラルアーツ大学のYou Tubeチャンネルです。
このチャンネルはすでにかなり浸透しており、今更感が強いですが、まだ見たことない方には強くオススメします。
このチャンネルは、お金を”貯める力”、”稼ぐ力”、”増やす力”、”守る力”、”使う力”について分かりやすくかつ面白く紹介しています。また、具体的な手法についても細かく説明してくれているので、導入から実践までこのチャンネル一つで学ぶことができます。
更にこのチャンネルが素晴らしいのは、人生論や、先人の金言などタメになる内容も多く、豊かに生きるためのヒントに溢れる点です。
私自身、ヨメからドルコスト平均法やバフェットの本など勧められても投資を始めるに至らなかったですが、このYou tubeチャンネルに出会ったことを機に、お金について理解を深め、投資を始めることができました。
ここで、上記の”パートナーの理解を得るためのステップ”に従って、オススメの動画を紹介します。
<1.お金を貯めることの重要性を理解してもらう>
この動画は、お金を貯める動機について、書籍を引用しながら説明してくれます。
お金を貯めることとは?ということについて、理論的に説明してくれます。
<2.投資の重要性を理解してもらう>
日本の情勢なども踏まえて、投資の必要性を説明してくれています。
<3.投資が難しい、面倒という誤解を解く。>
投資デビューするためにまずは何から始めれば良いか、分かりやすく解説してくれています。
<4.各種投資方法のメリット・デメリットを理解し、自分に合った投資法を知る。>
色んな株式投資方法の原理と、メリット・デメリットを説明してくれています。
最後に、このリベ大が書籍を出しているので紹介します。
この本はYou Tubeで紹介している内容を体系立てられた、お金にまつわる5つの力(貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う)が身につく実践型ガイドブックになっています。手元に一冊持っていれば、お金のことで迷った際の道しるべになってくれると思います。
コメント