安い!安全!快適!バイク用にトレッキングシューズという選択肢

バイク

街乗りバイクライダーの皆様、靴でお悩みではないでしょうか?
かくゆう私もバイク用シューズには悩んでおりまして、いろんなスニーカーやライダーシューズを経験してきましたが、実用性・見た目・コスパを兼ね備えた最適シューズにたどり着きましたので共有させて頂きます。
それは、、、トレッキングシューズです!
このページではトレッキングシューズに至った経緯と、実際に1年間バイク用にトレッキングシューズを使ってみた感想をお伝えします。

迷えるライダーのお役に立てれば幸いです!

バイク用シューズに求められる条件

まず、主に街乗り~ツーリングを想定した場合の、バイク用シューズの条件を上げてみます。

  1. 靴に適度な剛性があること。
  2. 靴底が比較的フラットでかつグリップ感があるもの
  3. くるぶしまでガードしており、脱げにくいもの。
  4. 防水性があるもの
  5. ダサくないこと、歩行が楽なこと
  6. コスパ良いこと!

順に説明します。
一つ目の”剛性”が必要な理由は、いくつかあります。まず、靴の剛性が上がると、チェンジペダルのタッチが大きく改善します。フニャフニャなスニーカーを履いていると上手くギアが入らない原因になります。
また、足つき性を心配されている方は、靴の剛性が上がることで、つま先付近がしっかりして足つきの安心感がupします

二つ目の”靴底が比較的フラット”というのは、靴底に極端な凹凸がある靴はステップの上で足が落ち着かず、ギアチェンジもやり辛いためです(←体験談)。また、オフ車、モタードのようにスタンディングする場合は、ステップの上でしっかり靴底がグリップするような靴の方が安心感がありますね。

三つ目の”くるぶしまでガード”ですが、経験上バイクでこけた際、ローカットスニーカーの場合かなりの確率で靴が脱げ危険です。ですので、ミドルカット以上でしっかりHoldできる靴を選ぶ必要があります。また、もしバイクがくるぶしの上に倒れた際に、靴がガードしてくれるだけでもダメージをかなり緩和してくれますので、極力くるぶしまでガードしてくれるミドルカット以上の靴をオススメします

四つ目の”防水性”ですが、ツーリングで長時間走っていたら、途中雨に降られることがあります。
特に山に行ったりすると天気が変わりやすいので、予期せぬ雨に遭遇することがあります。
そんな時、防水の靴を履いていれば、少なくとも一時避難するくらいの時間稼ぎはできます
正直、靴の中がびしょびしょになった時のテンションの下がり方は尋常ではないですので、防水性は是非欲しいところです。

五つ目の”ダサくなく、歩行が楽なこと”ですが、バイクで街に出かけたり、デートしたり、観光名所に行ったりした際に、明らかなバイクシューズっていうのもちょっと恥ずかしいですよね(バイクシューズガチ勢の皆様、すいません)。また、ツーリング先で歩くことって結構多いので、ゴリゴリのブーツとかだと、目的地についてからが大変だったりします
その辺りのタウンユース性も気になるところですよね。

最後に”コスパが良いこと”ですが、バイクで履く靴は、普通の靴よりも消耗が早いです。
シフトペダルが当たる部分はすぐに黒ずんで、そのうち傷んできます。また、雨が降ったらびしょ濡れになったりします。また、ツーリングでは海・山・川などのアウトドアスポットに行ったりと、結構過酷な状況ですので、高いおしゃれ靴は気が引けます。
気兼ねなくガシガシ使える靴が安心ですね。

トレッキングシューズが、バイク用シューズの一つの答え

ということでバイク用シューズに求められる条件を上げてみたのですが、試行錯誤のうえ、ついにこれらの条件を満たすシューズにたどり着くことができたので、ご紹介します。
それは、タイトルにもある”トレッキングシューズ”です。
私が選んだのは、Hi-tech(ハイテック)のトレッキングシューズ「AORAKI MID」。
こちらは5000円以下ですが、高いレベルで条件を満足してくれます。
今では1年以上愛用しており、次もトレッキングシューズと決めております。


トレッキングシューズで1年間バイクに乗ってみて

現在愛用している激安トレッキングシューズですが、基本的に上で述べた条件は全てクリアしています。
特に靴の剛性が高いことによるシフトタッチが秀逸です。スニーカーよりも明らかにギアの操作が楽になり、以前使っていたelfのバイクシューズと遜色ありません
また、アウトドアでガシガシ使うことを前提としている靴ですので、作りがしっかりしており、シフトペダル部の汚れや傷みも全く気になりません。
もちろん、歩行性は文句ありません(そもそもトレッキング用の靴ですから当然ですね(笑))
デザインはもうひと頑張り欲しいところですが、普段使いとしても特に違和感はないレベルだと(個人的には)思っています。

さらに、トレッキングシューズを買ったことで、雪の日やアウトドアに出かけた際の靴としても重宝するようになりました。今ではアウトドア/バイク兼用シューズとして大活躍しています一粒で二度おいしいコスパ最強シューズです。
皆様もバイク用の靴で悩まれたら是非お試し下さい。

コメント